もしものときのための兵庫5選
我が家は
夫婦2人、娘3歳、息子1歳の4人暮らし。
世帯年収300万円台で、
2017年にマイホームを建てました。
娘は3歳2カ月で自閉症スペクトラムと
判明しました。
うまくいかない子育て、
「子育てつらい」
「子育て楽しくない」
「親向いてないのかな」
暴れた私の話→
ブログの歴史→
私だけじゃない、貴方だけじゃない、
そんな方こそ、みてもらえたら嬉しいです。
こんにちは、
かのんこです。
昨日、療育に行って心理士さんと話したら、
心療内科の医師に限らず、医師全体に言える事だけど、発達障害の人は多いですよ、とのことでした。
そうなんですね。
そういう先生って、ご自身の特性には気付いていらっしゃるのかなぁ。
昨日の先生は、患者の前なのに椅子の上で立ち膝したり、あぐらかいてたし…かなり独特な雰囲気でした…
それはそれは、癖がありますねぇ。
睡眠なら、このあたりだと兵庫医科大学かな。
兵庫医科大…_φ(・_・
大阪府内で睡眠関係に強いとなると、●●先生が有名だけど…。
私、先生にお会いしたことがあるのですが、ADHDだとお見受けしましたよ。
えー!!
やっぱり多いんですね。
かのんこさんの会った先生よりも明るいですけどね。
特性も活かし方次第!!
✳︎
話が前後しますが、
今日は心療内科に行く前の、受給者証更新の面談があったので、それについて覚え書きしておきます。
娘さん、以前は床のものを食べているとのことでしたが、今はどうですか?
え!!
昨年ってそんな感じでしたっけ?
今は全然です
<
span style="-webkit-tap-highlight-color: rgba(0, 0, 0, 0);">昨年、お伺いした時は、娘さん、延々物(リモコンなど)を渡していたのが印象的でしたよ。
2歳9カ月だったかな。
それはクレーン現象ですね、きっと。
クレーンも無くなりました。
トイトレは当時全くでしたよね。
トイレは練習して座れるけど、尿意便意は無いって。
なんと、
おむつ外れました!!
わぁ、すごい!
よかったですね。
こだわりはありますか?
前回はないとのことだったのですが。
そこなんですが、
私、療育に行くまで、物を並べたりすることが自閉症児のこだわりだと知らなかったんです
だから、こだわりは以前からあったことになります…
絵本も延々破るか並べていましたし、今も並べていますよ。
わかりました。並べるんですね。
書類を書き替えておきます。
CMソングをコピーする遅延エコラリアも、専門療育で知って。
私、1年と少し前は、歌を歌うから言葉話してるじゃん!って思っていたんですよ。
知識がないと、
特性ってわからないこと多いですね
そうですね。
見逃されている方も多いと思います
正直、親御さんの判断次第なところもあるので、小学校で授業中に落ち着かなくて、先生の指摘で発覚する子もいますよ。
親御さんも同じ特性で、お子さんに違和感がないこともあります。
そのパターンは、インタビューで拝見したことがあります。
これを読んで、気づかない方が良かったのかと無駄に色々考えてしまったなぁ。
→
今気づいたけど、これもADHDの医師の話だ。
子どもの場合、気まぐれなところもあったりするから、判断がつきにくいですね〜。
そうですね、娘さんも気が散りやすいけど、衝動性があまり強くないからか、ぱっと見ではわかりませんしね。
ちなみに、娘さん、現在、過敏なところはありますか?
食事はかなり偏食なので、もしかしたら過敏なのかもしれません。
ただ、はじめてのことは基本嫌がるので食わず嫌いの慎重タイプなのかな。
服は襟ぐりや脇ぐりにナイロンレースがあしらわれていたり、ハイネックだと痛いと嫌がったりして、保育園のお遊戯の衣装が着れなかったこともありました。
あと色に好みがはっきりあるみたいで、保育園の体操服は着たがりませんね。
それ以外は今の所気になっていません。
偏食は相変わらずですね。
服の中のタグは切らないとダメ?縫い目は?
そこまでではないですね。
睡眠はいかがですか?
前は24時から2時ごろまで騒いでいたりするということでしたが。
少し改善されました。
一時、かっちりルーティンが決まったとき(コロナ自粛中)は寝られましたが、最近また、ぶれてきています。
そこで、今日、心療内科に行く予定なんですよ。
そうなんですね
でも以前に比べればマシです。
朝も7時から7時半にはボーッとしながら起きていますし、前みたいに起こしても起こしてもソファにへばりついているなんてことは無くなりました。
そして、
夜中起きることも、
ほぼなくなりました!!
落ちついてきたんですね、よかった。
自閉症専門療育どうですか?
すごくよくしてもらって、助かっています。
絵カード利用から、話せるようになったことが多くてびっくりしました。
視覚優位ですもんね。
カードの方が分かり易かったのか…。
専門療育で教わったことをまるっと真似して、朝のルーティンと夜のルーティンを決め、絵カード通りにやりました。
こんな感じです。
この、イラストはどうしたんですか?
ネットで拾いました。
、を専門療育で教えてもらったんです。
それをラミネータで補強して。
保育園の準備も写真で例を示すと、その通りにやるようになりました。
根がルール好きなので、靴の片付けや手洗いも、情報を整理すれば、きちんとやれます。
教えてもらったやり方が娘さんにハマったんですね
はい。療育は意味がない、合わない子もいると聞いたのですが、うちは良かったです。
昨年の産後〜秋の地獄に比べれば、だいぶマシです。
未だ、たまにある癇癪ですが、絵カードを利用して援助要求を理解したら、少しずつおさまっていきました。
振り返ると、娘の成長が実感できます。
フォローお待ちしております。
◆ひなたライフ公式アンバサダー
◆住みかえ王子
◆ESSE ONLINE
◆掲載誌
兵庫がお取り寄せクチコミで大好評!