心音で女の子らしく
喘息のような…
細く機械音のような呼吸になった翌日
もう、呼吸もふつーやったけど
朝イチ病院へ行った🚗

心音よし
レントゲン異常なし
やっぱ、ストレスからですか?
ボンが子供の頃、
循環器の先生に言われた言葉を思い出した
うちのボン、小さい頃不整脈があったんです
検査をしても原因がわからなかったんです
心配性のうちが不安がっていると
先生
【何?治すとこないんですよ!手術しなくていいんですよ!】
そう!
子供が怖い思い しなくていいんや!
手術の心配しなくていいんや!
ポジティブに受け止められるようになった
あの先生の言葉を思いだした
ただ
風の場合は
見ていないとこで何が起きたか
話してくれない…
飛び上がれない現実がある…
先生が痛み止めをくれた
折れてはいないが痛いのなら…
この日は寒かったので
こたつ布団を出した!(早い?
)

でも、風は大喜び

そうや

この空間だけは今までと一緒じゃん

冬に穴開けたとこ
縫ったけどあるある

前冬のまんまじゃん

風の落ち着く空間が出来た

これで落ち着くかな?
夜に痛み止めを飲んで
またリビングでボンと寝る


心音なサイト
こんばんわ!
えーっと、経過報告ですが、
実はまだ産まれていません。。
(正しくは、産んでませんか!)
顔に覇気がない。笑
昨日の13:00過ぎに、破水からの入院。
周りの助産師さんも、担当のお医者さんも
「2人目だし、これは陣痛が来たら早いねー!」
と言ってくれました!
もちろん、私もどこかでそう思ってました!
ただ、
待っても待っても陣痛は来ず。。
昨夜は、その内来るさ!とまだ余裕もあり、
家族とテレビ電話したり、
友達とLINEしたり、前向きだったんだけど、
深夜になるにつれ、
あれ?全然陣痛が来る気配ないけど、、、
と不安になり、
結局3時間しか寝れず



そのまま何もなく朝を迎えて、
朝6:00から、8時間毎の抗生剤の点滴が始まり。
モニターで心音とお腹の張りを確認。
体温と血圧の確認。
貧血気味だからと、鉄分の点滴を追加。
内診して、お腹ベビーが感染してないか確認。
歩ける時は、院内を歩いたり、
昇降運動したり、スクワットしたり、
新生児室で可愛いベビー達を覗いてみたり。。
そんな1日を過ごして、
そしてまた、夜が来ます。
助産師さんは半日交代で、
さっき4人目の方が挨拶に来られて。
その方がすごい明るくて。
「もう、今日は何も考えずにゆっくりしよう!
大丈夫!大丈夫!」
と言ってくれて、思わず泣いてしまいました。
自分の中で、きっとお腹ベビーにも
早く出ておいで〜!ってプレッシャーを
かけていたのかも。
主人から今朝来たLINEにも救われました!
その後も、まだ?とか、今どんな感じ?とかの
LINEもなく!
きっと不安で心配してるはずなのに、
私達を待ってくれてる主人に感謝です!!!
破水はしてるけど、羊水量はまだ大丈夫みたいで
きっとお腹の中が心地良いんだね。
明日陣痛が来ないと、陣痛誘発剤を打ちます。
正直、1人目の時と状況が全然違って、
これは自分のせいなのか、何なのか、
どうして良いか分からず。
でも!とにかくお腹ベビーは元気です!
絶対に会えるから!
その時を楽しみに、もう少し待ってみます!!
と、取り急ぎの経過報告でした!
連絡を返せていない方、しばしお待ちを

彩